SSブログ

やきもの用語実見展 -寧楽美術館- [美術・芸術]

日本にはやきものを愛するがゆえに生み出された
多くのやきもの用語が存在します。
中にはユーモラスな表現のものも。

本展では、やきものの製作技法や見どころに関する用語を、
実際の事例とともに紹介します。

やきもの鑑賞の楽しみがいっそう深まれば幸いです。

寧楽美術館.jpg

**************************************

大昔に趣味を探しに陶芸を数年習ってた時期がある。
本格的ではなく会社帰りにゆるりと通ってた。

その時は、作るのに精一杯で、
何を作ろう、うまく作りたい、で頭がいっぱいで、
陶芸の技法や用語、何焼きなど専門的なことは、
先生に教えてもらうねんけど、すぐに忘れる感じやった。

とにかく出来上がりが嬉しくて、
家に陶器が増えるのも嬉しくて、
それに盛り付けるご飯もまた作るのが楽しくて。

今回、焼き物を見ながら用語の解説があり、
習い事をやめてだいぶ経ってるのに、記憶がよみがえり、
わかりやすくて、面白かった。

やきもの用語実見展.jpg


【寧楽美術館のサイト】
https://www.isuien.or.jp/museum.html

【依水園のサイト】
https://www.isuien.or.jp/index.html







nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 20

コメント 2

ぼんぼちぼちぼち

中高と美術学校だったので、絵画だけでなく美術広範囲を一通り授業でやり、焼き物もやりやした。
確か専門用語に「どべ」というのがあって、笑ってしまったことがありやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-12-03 15:08) 

ぷち

ぼんぼちぼちぼちさん

中高で焼き物もされてたんですね。
美術の学校に行かれてたのはブログで存じていましたが、
ここまで広範囲を学ばれていてすごいです。
「どべ」はカップの取っ手を付けるのにベトベトと塗りつけていたような。。。

by ぷち (2023-12-03 17:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。