SSブログ
美術・芸術 ブログトップ
前の10件 | -

没後50年 福田平八郎 -大阪中之島美術館- [美術・芸術]

大分市に生まれた福田平八郎(1892–1974)は、
18歳のとき京都に出て絵を学びました。

自然を隅から隅まで観察した写実的な作品で評価を得たのち、
昭和7年(1932)に《漣》を発表し、
その大胆な挑戦で人々を驚倒させました。

その後も《竹》や《雨》など、
色や形、視点や構成に趣向を凝らした作品を制作し
「写実に基づく装飾画」という新しい時代の芸術を確立しました。

没後50年 福田平八郎01.jpg

**************************************

チケットをいただいたので、何も知らずに行ってきたけど、
作品を観れてよかった。

没後50年 福田平八郎02.jpg

没後50年やったら、高齢の方なら現役で知ってる人もおるんちゃうの、
と思うと親近感がわいてくる。

没後50年 福田平八郎03.jpg

《漣》は当時、「これが絵か」「果敢に新境地を打開」などと
賛否両論が巻き起こり、一番の問題作だとされたとの事。

没後50年 福田平八郎04.jpg

どんなことでも新たな挑戦は素晴らしい事で、
一番最初に道を切り開くことは、いつの時代も何か言われる。

没後50年 福田平八郎05.jpg

でも、いろんな意見が出るのは良い事で、
人それぞれなので、みんな違った感想が出ても不思議ではない。

没後50年 福田平八郎10.jpg没後50年 福田平八郎06.jpg


とにかく見たものを写生してたようで、
それでも、誰でもそれができるかと言われたらできない。

没後50年 福田平八郎08.jpg没後50年 福田平八郎09.jpg


《桃》はすごい好き。
ちょっと硬めの桃なんかな、
すぐにでも手に取って確かめたいぐいらい。
お皿に映った影もリアルですごいなと思った。

没後50年 福田平八郎07.jpg

描いた年代によって作風もいろいろで、それも面白かった。

没後50年 福田平八郎11.jpg没後50年 福田平八郎12.jpg



【没後50年 福田平八郎のページ】
https://nakka-art.jp/exhibition-post/fukudaheihachiro-2023/

【大阪中之島美術館のサイト】
https://nakka-art.jp/







nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館- [美術・芸術]

日本人の日常的な行動である「入浴」。

その歴史は古く、
温泉は奈良時代にはすでに病気治療の湯治として利用され、
その後も湯に浸かる、もしくは蒸し風呂の形式で、
温浴は寺院から庶民に広まり、江戸時代には銭湯が大流行しました。

そこで重宝されたのが、木綿の手ぬぐいです。
吸水性に優れ、速乾性もある木綿は、入浴後に濡れた体を拭くのに最適で、
「湯手(ゆで)」と呼称されるほど、湯道具として欠かせない必需品でした。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-01.jpg

**************************************

細辻伊兵衛美術館へは二度目の来館。
毎回、あるテーマに沿った手ぬぐいが展示されている。
また、いろんな絵柄の手ぬぐいが販売されている。

展示室はこじんまりとしてて、人も多くなく落ち着く。
薄暗さもいい感じ。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-02.jpgI LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-03.jpg


今回は、銭湯やお風呂にまつわる内容で、
タブレットで手ぬぐい1枚1枚の説明も聴くことができて面白かった。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-04.jpg

女性の湯上り、色気がある。
洋梨体形と言うか、お尻や太ももが太いところもリアル。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-05.jpgI LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-06.jpg


I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-07.jpgI LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-08.jpg


美しい女性だけでなく、
この時代に生活してた人達の人柄が手ぬぐいに写し出されてる。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-09.jpg

キャンバスに描かれてるものとはまた違った雰囲気。
お風呂と手ぬぐいがうまくリンクして、
この縦長・横長の布ってのが妙にしっくりときた。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-10.jpg

2階には、特別展示として、
檜風呂や、映画「湯道」にまつわるものが展示されていた。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-11.jpgI LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-12.jpg


お湯は入ってないけど、なんかほっこりした。

I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジー -細辻伊兵衛美術館-13.jpg


【I LOVE 湯道 湯~わくノスタルジーのページ】
https://hosotsuji-ihee-museum.com/exhibition#yudo

【細辻伊兵衛美術館のサイト】
https://hosotsuji-ihee-museum.com/







nice!(22)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

コスチュームジュエリー -京都文化博物館- [美術・芸術]

本展は、コスチュームジュエリーにスポットをあてた
世界的にもまれな展覧会です。

研究家でコレクターでもある小瀧千佐子氏の
貴重なコレクションより選りすぐった約450点の作品を通して、
自由にデザインされたコスチュームジュエリーの世界をご紹介します。

京都文化博物館01.jpgコスチュームジュエリー01.jpg


**************************************

ジュエリーとアクセサリーの違いもわからず、
ジュエリーデザイナーは聞くけど、アクセサリーデザイナーは聞かへん。
そんな状態でこの美術展に行ってきた。

コスチュームジュエリー02.jpgコスチュームジュエリー03.jpg


いろんな素材で作られたジュエリーが並べられて、
1つ1つ煌びやかで存在感がある。

コスチュームジュエリー04.jpgコスチュームジュエリー05.jpg


どれもシンプルとは無縁で立体的で大きくて、
一番に目につくようなものばかり。

コスチュームジュエリー06.jpgコスチュームジュエリー07.jpg


逆に、シャネルやディオールのスーツやドレスも展示されててんけど、
シンプルでこの時代でもこれを着たいと思うぐらいかわいかった。

ネックレス、イヤリング、ペンダントの他、
ブローチもたくさんあった。

コスチュームジュエリー10.jpgコスチュームジュエリー08.jpg


ブローチは持ってなくて付けたこともないねんけど、
見てると素敵やなと。
さりげないオシャレと言うか、ちょっとブローチの見方が変わった。

コスチュームジュエリー09.jpg


【コスチュームジュエリーのページ】
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/20240217-0414/

【京都文化博物館のサイト】
https://www.bunpaku.or.jp/







nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき -美術館「えき」KYOTO- [美術・芸術]

フィンランドを代表するライフスタイルブランド、イッタラ。

イッタラの歩みを象徴する20世紀半ばのクラシックデザインから
モダンデザインのガラスを中心に、
陶器や磁器、映像やインスタレーションを交え、
作品や資料を通して、その技術と哲学、デザインの美学に迫ります。

時代を超えて今なお多面的に輝き続ける
イッタラの世界を是非ご堪能ください。

イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき01.jpgイッタラ展 フィンランドガラスのきらめき02.jpg


**************************************

どれも美しい。
デザイン・色味・作る工程、見惚れちゃう。

イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき03.jpg

作る工程は、動画であってんけど、
見てる分には簡単にパパッと作って出来上がってねんけど、
高温の暑い中、急いでやらなあかんパートもあるやろうし、
繊細やから丁寧さも求められるやろうし。

イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき04.jpgイッタラ展 フィンランドガラスのきらめき05.jpg


出来上がったものしか見てないから、一から作り上げる工程は、
見れば見るほど面白かった。

一つ一つ用途に合わせて使うのはもちろん、
それを重ねて置くこともデザインとして成立するように、
考えられてたり、使い手の事もちゃんと考えてくれてるねんなと。

重ねることで嵩張るのを整理できるのなんて、
ティファールの取っ手が取れる鍋しか知らんかったから、
もしかしたら、ティファールもこういうところからアイデアを参考に
してたかもしれへんな。

ドドーンと存在感があるだけでなく、
シンプルに横におります感もあって、
素敵な作品をいっぱい見ることができた。

イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき06.jpg


【イッタラ展のサイト】
https://iittala.exhibit.jp/goods/

【美術館「えき」KYOTOのサイト】
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/index.html







nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

コシノジュンコ 原点から現点 -あべのハルカス美術館- [美術・芸術]

画家を目指した高校時代、激動の時代の日本を、
友人達と切磋琢磨し世界へと飛び出した60~70年代、
“対極”という私自身の体験から生まれたデザインコンセプトとの出会い、
ゆるぎない独創的意思の表現はコシノジュンコのデザインの美の原点でした。

人との出会い、新たなモノ・コトへの挑戦、
デザイナーとしての原点が、現点から未来へと続きます。

コシノジュンコ 原点から現点01.jpgコシノジュンコ 原点から現点02.jpg


**************************************

めちゃくちゃよかった。
めちゃくちゃかっこよかった。

コシノジュンコ 原点から現点03.jpgコシノジュンコ 原点から現点04.jpg


コシノジュンコ 原点から現点05.jpgコシノジュンコ 原点から現点06.jpg


「原点から現点」のタイトルからしてかっこいい。
本展でそれがすごい伝わった。

コシノジュンコ 原点から現点07.jpgコシノジュンコ 原点から現点08.jpg


とにかくデザインがどれも素敵。
いろんな衣装が展示されてるねんけど、
昔のファッションでも今もかっこいいと思える。

コシノジュンコ 原点から現点09.jpgコシノジュンコ 原点から現点10.jpg


コシノジュンコ 原点から現点11.jpgコシノジュンコ 原点から現点13.jpg


こんなん普段着れへんやんと思うファッションでも、
見入ってしまう存在感。

コシノジュンコ 原点から現点12.jpgコシノジュンコ 原点から現点14.jpg


ファッションショーの映像も流れててんけど、
空気が入れば膨らむデザインの衣装で、
モデルが、バレリーナのクルクル回転するような状態で登場とか、
見せ方も美しくて、モデル歩きの出方しか見たことなかったから、
それだけで感動した。

コシノジュンコ 原点から現点16.jpgコシノジュンコ 原点から現点18.jpg


コシノジュンコ 原点から現点19.jpgコシノジュンコ 原点から現点20.jpg


衣装を作るだけじゃなく、見せ方も素晴らしくて、
いろんな衣装を見ることができた。

コシノジュンコ 原点から現点21.jpgコシノジュンコ 原点から現点22.jpg


新しいデザインを考え、新しいことに挑戦し、
常に自分を持ってるってすごいなと思った。

コシノジュンコ 原点から現点23.jpg

【コシノジュンコ 原点から現点のページ】
https://www.aham.jp/exhibition/past/junkokoshino/







nice!(20)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪> -嵯峨嵐山文華館- [美術・芸術]

江戸で大流行した浮世絵には、
版画の他に絵師が直接筆をとって描いた
「肉筆浮世絵」と呼ばれるものが存在します。

葛飾北斎の手による<大天狗図>や<端午の節句図>などの
肉筆浮世絵の秀作と、
歌川広重の傑作<東海道五十三次>の全作品を一挙公開します。

嵯峨嵐山文華館.jpgゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>10.jpg


**************************************

引き続き、福田美術館を出て、
第2会場である嵯峨嵐山文華館に行ってきた。

「85歳にしてこの衰え知らずの描写力」とあり。
葛飾北斎すごすぎ。
普通、手とか震える年齢やで。

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>11.jpg

その他、美しい女性、着物の柄まで綺麗で、
裾のダボ付いてるところの皺とかもリアルで。

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>12.jpgゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>13.jpg


ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>14.jpgゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>15.jpg


東海道五十三次の作品もあって、
そうそう、この渡月橋、渡ってきたよと思ったり。

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>16.jpg

こうやっていろんな作品が残ってるのは素晴らしい。
昔の人は・・・と勉強になる。

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>17.jpg


【嵯峨嵐山文華館の本展のページ】
https://www.samac.jp/exhibition/detail.php?id=29







nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪> -福田美術館- [美術・芸術]

俵屋宗達、尾形光琳、伊藤若冲、円山応挙など
江戸時代を代表する画家たちの優品に加え、

江戸幕府の御用達グループであった狩野派の重鎮や、
有名画家たちの系譜に連なる知られざる奇才たちの作品が
ずらりと並びます。

福田美術館.jpgゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>01.jpg


**************************************

第1会場:福田美術館と第2会場:嵯峨嵐山文華館での合同開催。
まずは、福田美術館に行ってきた。

こういうタイトル大好き。
知識ゼロの私からしたら、行ってみようと言う気になる。

基礎知識や鑑賞ポイント、作品の説明がわかりやすく、
ただ鑑賞するだけじゃなく、もしかしたらこういう想いで描いてたんかな
と思えたり面白かった。

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>02.jpgゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>03.jpg


屏風の数え方や掛け軸の説明など、普段素通りするところを
細かい説明があって、勉強になった。
いつまで覚えてるかは不明やけど。

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>04.jpgゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>05.jpg


ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>06.jpgゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>07.jpg


上手に描いてるなー、だけじゃなく、
楽しく鑑賞することができた。

ゼロからわかる江戸絵画<あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪>08.jpg


【福田美術館の本展のページ】
https://fukuda-art-museum.jp/exhibition/202306012868







nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

MUCA展 ~バンクシーからカウズまで~ -京セラ美術館- [美術・芸術]

ヨーロッパ最大級のアーバン・アート作品を所蔵する
美術館「MUCA」のコレクションが日本にやってくる!

バンクシーによる日本初上陸の大型彫刻作品や、
カウズの代表作も登場。

また、インベーダー、JR、ヴィルズ、シェパード・フェアリー、
バリー・マッギー、スウーン、オス・ジェメオス、
リチャード・ハンブルトンなど、
国際的に有名なアーティストのキャリアを決定づけた作品も展示されます。

京セラ美術館01.jpg京セラ美術館02.jpg


**************************************

バンクシーって絵画だけじゃないねんな。
立体造形の作品もあるねんな。

[BANKSY | バンクシー]
01バンクシー.jpg02バンクシー.jpg


[SWOON | スウーン]
03スウーン.jpg04スウーン.jpg


[BARRY MCGEE | バリー・マッギー]
05バリー・マッギー.jpg06バリー・マッギー.jpg


[VHILS | ヴィルズ]
07ヴィルズ.jpg08ヴィルズ.jpg


[SHEPARD FAIREY | シェパード・フェアリー]
09シェパード・フェアリー.jpg10シェパード・フェアリー.jpg


[INVADER | インベーダー]
11インベーダー.jpg12インベーダー.jpg


[OS GÊMEOS | オス・ジェメオス]
13オス・ジェメオス.jpg14オス・ジェメオス.jpg


[JR | ジェイアール]
15ジェイアール.jpg

[RICHARD HAMBLETON | リチャード・ハンブルトン]
16リチャード・ハンブルトン.jpg17リチャード・ハンブルトン.jpg


[KAWS | カウズ]
18カウズ.jpg19カウズ.jpg


現代アーティストのいろんな思いが詰まった作品がたくさん。
個性がすごい。面白かった。

MUCA展 ~バンクシーからカウズまで~.jpg京セラ美術館03.jpg



【MUCA展のサイト】
https://www.mucaexhibition.jp/







nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

やきもの用語実見展 -寧楽美術館- [美術・芸術]

日本にはやきものを愛するがゆえに生み出された
多くのやきもの用語が存在します。
中にはユーモラスな表現のものも。

本展では、やきものの製作技法や見どころに関する用語を、
実際の事例とともに紹介します。

やきもの鑑賞の楽しみがいっそう深まれば幸いです。

寧楽美術館.jpg

**************************************

大昔に趣味を探しに陶芸を数年習ってた時期がある。
本格的ではなく会社帰りにゆるりと通ってた。

その時は、作るのに精一杯で、
何を作ろう、うまく作りたい、で頭がいっぱいで、
陶芸の技法や用語、何焼きなど専門的なことは、
先生に教えてもらうねんけど、すぐに忘れる感じやった。

とにかく出来上がりが嬉しくて、
家に陶器が増えるのも嬉しくて、
それに盛り付けるご飯もまた作るのが楽しくて。

今回、焼き物を見ながら用語の解説があり、
習い事をやめてだいぶ経ってるのに、記憶がよみがえり、
わかりやすくて、面白かった。

やきもの用語実見展.jpg


【寧楽美術館のサイト】
https://www.isuien.or.jp/museum.html

【依水園のサイト】
https://www.isuien.or.jp/index.html







nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

いぬねこ彩彩 ―東アジアの犬と猫の絵画― -大和文華館- [美術・芸術]

本展観では、中国、朝鮮半島、日本における、
12~20世紀に制作された犬図・猫図を通して、
東アジアにおける多彩な動物画の一様相をご覧いただきます。

各地域の歴史・文化のもとで育まれた犬と猫のモチーフは、
それぞれが独特な趣を備えています。

しかしながら、それらを一堂に集めたとき、
個々のモチーフや表現などに共通するものがあると気づかされます。

大和文華館01.jpg

**************************************

二度目の大和文華館。
大和文華館のチケット売り場から、
本館までの道のりが木々に覆われた坂道を登っていくねんけど、
適度な距離で気持ちがいい。

大和文華館02.jpg大和文華館03.jpg


いろんな姿、いろんな表情をした犬と猫がたくさん。
日本人が描く犬や猫の表情とはまた違ってたり、
この表情は世界共通なんやと思うぐらい愛嬌のある猫がいたり。

最近、ツシマヤマネコの写真を見ることがあった。
そこらへんにいる野良猫とは違う、あまり見ない顔で。

ほんでふと思ってんけど、
この展示の猫もこの部類に似てるのが多かった気がする。

犬と猫の背景や、一緒に描かれてるものだけじゃなく、
顔を見てるだけでも、こういう顔もおるんやと思い面白かった。

いぬねこ彩彩.jpg


【大和文華館のサイト】
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/

【いぬねこ彩彩のページ】
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/exhibition/inunekosaisai.html







nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 美術・芸術 ブログトップ